ハクビシン駆除を業者に依頼したときの料金相場は、戸建ての天井面積が20坪で8~16万、40坪で20~35万程度が平均価格です。
ただし、家の広さ・被害状況・作業の難易度・ハクビシンの個体数によっても駆除料金は変わってきます。
そこで、この記事ではハクビシン駆除の料金相場、実際の駆除料金の事例、業者の選び方、おすすめの駆除業者について解説します。
クジョー博士
パッと読むための見出し
ハクビシン駆除の料金が決まる要因【5つ】
ハクビシン駆除にかかる費用は、業者ごとによって異なります。業者ごとに料金が変動する要因は以下の5点です。
- 家屋(屋根裏)の面積
- 被害状況
- 作業の難易度
- ハクビシンの数
- 出張先エリア
クジョー博士
以下でそれぞれについて詳しく説明していきます。
家屋(屋根裏)の面積
ハクビシンなど害獣駆除の料金は、業者ごとに作業項目が「1㎡あたり●●円、1坪あたり●●円」と決まっていることが多く、糞の清掃、殺虫処理、殺菌消毒・消臭処理、断熱材の撤去にかかる費用は、家屋や屋根裏の面積が大きければその分高くなる傾向にあります。
被害状況
ハクビシンが屋根裏に住み着いて間もないときは軽度の清掃で済みますが、長期間にわたり巣穴に利用されていた家は被害が深刻化しています。例えば、屋根裏の数箇所に糞が溜まっている、断熱材が寝床の巣に使われてボロボロになっている、築古物件で隙間が多く侵入口が複数ある場合もあります。
そのような状況だと作業範囲が広く、時間もかかるため料金が高くなります。このように家屋(屋根裏)の被害状況によって駆除費用が変動します。
作業の難易度
屋根裏が狭く作業に必要な機材が入れられない、屋根の足場が悪く外から侵入口封鎖の工事ができない場合など、建物の構造によって作業の難易度が上がる場合はその分料金が上乗せされる可能性があります。
ハクビシンの数
ハクビシンの捕獲は各自治体の環境局へ申請後に行われます。鉄格子の箱におびき寄せる箱罠や、空気圧で弾丸を発射する空気銃といった道具が使われることもあります。捕獲・駆除したハクビシンの処分も業者が行うため、駆除する個体数が増えると処分費用が増加します。
出張先エリア
現場が駆除業者の拠点から極端に遠方にある場合や、家が山奥にある場合などは出張料金が変動する場合があります。出張費は事前に電話で確認が可能なので、依頼時に住所を伝えて確認しておくと安心です。
ハクビシン駆除の料金相場
ハクビシン駆除を業者に依頼したときの料金相場は、戸建ての天井面積が20坪で8~16万、40坪で20~35万程度が平均価格となっています。
ただし、家の広さ・被害状況・作業の難易度・ハクビシンの個体数によっても駆除料金は変わるので、一つの目安として考えておきましょう。
ここでは以下の2点
- 駆除業者に依頼したときの料金相場
- 状況別の料金相場
駆除業者に依頼したときの料金相場
ハクビシン駆除に関わる「作業項目」と「料金」を一覧表でまとめています。
(※スマホをご利用の場合は、左スクロールで表をご覧いただけます)
作業項目 | 費用 | 備考 |
---|---|---|
ハクビシンの追い出し | 400~600円 | 1㎡あたり |
侵入口封鎖工事 | 10,000~30,000円 | 1箇所 |
捕獲申請代行手数料 | 3,000~10,000円 | 自治体によって異なる |
捕獲カゴの設置・管理 | 10,000~30,000円 | 1箇所 |
捕獲害獣の処分 | 15,000~25,000円 | 捕獲の場合のみ |
天井裏 糞の清掃 | 7,000~20,000円 | 1箇所 |
殺虫処理 | 400~700円 | 1㎡あたり |
殺菌消毒・消臭処理 | 500~1,000円 | 1㎡あたり |
天井裏 断熱材の撤去・運搬 | 7,000~20,000円 | 1坪あたり |
点検口の作成 | 20,000~30,000円 | 被害状況が確認できない場合 |
捕獲確認用 暗視カメラの設置 | 5,000円~7.000円 | 1台 |
ハクビシン駆除をおこなう場合、ほとんどの現場で「侵入口封鎖工事、糞の清掃、殺虫処理、殺菌消毒・消臭処理、断熱材の撤去」の作業項目が必要となります。
クジョー博士
そのほかの項目は被害状況によっても異なるので、業者の現地調査・見積のときに作業員と確認するようにしましょう。
状況別の料金相場
続いては、作業・駆除の料金事例を紹介します。実際によくある事例なので、あなたの家の被害状況と照らし合わせることで、駆除にかかる合計費用をより具体的にイメージしていただけると思います。
状況別の料金相場①:合計50,000~80,000円
建物:2階建ての一戸建て、天井面積が20坪
作業内容:糞の清掃、殺虫処理・殺菌消毒・消臭処理、断熱材の撤去、侵入口封鎖工事
総額費用:50,000~80,000円
天井裏のハクビシンの糞が2箇所、寝床の巣となった断熱材を4坪ほど回収。天井裏全面に殺虫と殺菌消臭の処理、侵入口となっていた屋根裏の隙間の封鎖工事を1箇所をおこなった場合の料金目安は50,000~80,000円。
状況別の料金相場②:合計120,000~160,000円
建物:2階建ての一戸建て、天井面積が20坪
作業内容:糞の清掃、殺虫処理・殺菌消毒・消臭処理、断熱材の撤去、侵入口封鎖工事
総額費用:120,000~160,000円
天井裏のハクビシンの糞が3箇所、寝床の巣となった断熱材を6坪ほど回収。天井裏全面に殺虫と殺菌消臭の処理、侵入口となっていた屋根裏の隙間の封鎖工事を2箇所をおこなった場合の料金目安は120,000~160,000円。
状況別の料金相場③:合計230,000~300,000円
建物:2階建ての一戸建て、天井面積が25坪
作業内容:糞の清掃、殺虫処理・殺菌消毒・消臭処理、断熱材の撤去、侵入口封鎖工事、点検口の作成
総額費用:230,000~300,000円
天井裏のハクビシンの糞が5箇所、寝床の巣となった断熱材を10坪ほど回収。天井裏全面に殺虫と殺菌消臭の処理、屋根裏の侵入口封鎖の工事を2箇所と点検口の作成をおこなった場合の料金目安は230,000~300,000円。
状況別の料金相場④:合計500,000~800,000円
建物:2階建ての一戸建て、天井面積が45坪
作業内容:糞の清掃、殺虫処理・殺菌消毒・消臭処理、断熱材の撤去、侵入口封鎖工事、点検口の作成、ハクビシンの追い出し
総額費用:50,000~800,000円
天井裏のハクビシンの糞が6~12箇所、寝床の巣となった断熱材を15坪ほど回収。天井裏全面に殺虫と殺菌消臭の処理、屋根裏の侵入口封鎖の工事と点検口の作成し、ハクビシンの追い出しをおこなった場合の料金目安は500,000~800,000円。
ハクビシン駆除業者の選び方【7つ】
実際にハクビシンの被害に遭った場合、見積もり依頼はどの業者を選べばいいのでしょうか。たかが見積もりと軽く考えそうですが、悪徳業者に引っ掛ってしまい、トラブルになった例も報告されています。
トラブル例として、
- 異常に高額な金額で無理やり工事された
- 施工後すぐに再発してしまった
- 見積もりにない項目を勝手に追加された
などの被害があります。
では、被害にあわないためにはどうすれば良いでしょうか?
実は、悪徳業者の手口にはいくつか共通の特徴があります。ここでは被害を未然に防ぐ悪徳業者の見分け方を紹介します。
1:電話で駆除費用の概算を教えてくれる業者を選ぶ
良心的な業社の場合、電話で見積もり依頼をしたときに問い合わせすれば概算料金を教えてくれます。経験豊富な駆除業社であれば、状況を聞けば過去の実績から大体の料金は算出できるためです。
しかし「現場を見ないと分からない」「電話では答えられない」と強引に訪問しようとする業者は注意が必要です。概算見積もりができないということは、価格を伝えると他の業者に移られるほど高額である証拠とも言えます。
2:相場より格安料金、大幅な値引きをしない業者を選ぶ
先程紹介したように、ハクビシンの駆除には相場があります。これは駆除作業に必要な工程がある程度決まっており、きちんと手順を踏んで作業することが必要となるためです。
ネット上に存在している格安業者は、その手順を踏まずに工事を行なっている可能性が高いです。格安料金に釣られて工事してもらっても、効果が薄い・被害がすぐに再発するといったことも多いです。改めて別の業者を頼むことになると結局は相場より高い金額を払うはめになるため、激安料金の業者は避けたほうが良いでしょう。
3:駆除作業後の再発保証期間が付いている業者を選ぶ
ハクビシンなど害獣の駆除作業は、通常施工後数年間の再発は保証として無料で作業してもらえます。保証をつけない業者はたとえ安くても駆除作業に責任を持ってもらえないため、見積もり対象から除外しておきましょう。
4:見積書に作業項目の詳細が記載されている業者を選ぶ
調査後の見積もりが明朗会計になっているかも大きなポイントです。現場訪問の際、きちんと被害状況をチェックしてくれているかが大きなポイントになります。
たとえば屋根裏のハクビシン被害の場合、きちんと天井裏に入って隅々まで被害を確認しないと正確な見積もりは出せません。話を聞いただけで見積もりを作る業者や、作業内容の明細を出さず合計金額のみを提示してくる業者は悪徳業者の可能性が高いです。
5:現地調査後、その場でしつこく契約を迫ってこない業者を選ぶ
現場調査後、最短で即日作業が可能なのは大きな魅力の一つですが、他の業者にも見積もりを依頼し料金を比較することも当然可能です。
しかし中には現地調査後にしつこく即契約を迫ってくる業者もいます。他の業者に見積もりをさせる隙を与えないのも高額な悪徳業者の証拠とも言えます。
6:見積もり後に追加料金は発生しない業者を選ぶ
見積もりの際には、見積もり後の追加料金が発生しないことをあらかじめ確認しておきましょう。
悪徳業者の特徴として、事前に説明のない作業を追加で勧めてくることがあります。中にはリフォームや水道管工事など、高額な追加作業を強引に迫ってくる業者も存在するため注意が必要です。
7:防除作業監督者の資格を保有している業者を選ぶ
ネット上の駆除業者のホームページには、狩猟免許を保持しているスタッフが在籍していることをアピールしているものが多くあります。狩猟免許はハクビシンを捕獲するのに必要な免許なので当然無いと困る資格ですが、同時に「防除作業監督者」の免許を保有しているかも確認しておきましょう。
防除作業監督者の資格は、最低でも2年以上害獣・害虫駆除の実務に携わった上で薬剤や安全管理についての講習を受講しなければ取得できません。そのため資格保有者は捕獲だけでなく建築物や薬剤の知識を保有している害獣駆除のプロと言えます。
問い合わせの際に「防除作業監督者の有資格者を派遣して欲しい」と要望を伝えておくとスムーズです。
ハクビシン駆除業者おすすめランキング
数多くある害獣駆除業者の中から、ハクビシン駆除を得意とする業者を厳選しました!
目的に合った業者が見つかるのはもちろん、総合的にも判断できるように「評価指標」を設けていますので、ぜひ参考にしてください。
駆除の実績 | 害獣駆除の実績が過去に「1万件超えなら星5」「1000~1万以下なら星4」「100~1000未満なら星3」「100以下なら星2」「非公開なら星0」で評価しています。 |
---|---|
費用内訳の明確さ | 公式サイトの費用の記載が「総額費用の内訳があるなら星5」「作業項目だけなら星4」「最低価格だけなら星3」で評価しています。 |
費用の安さ | 総額費用を算出する上で当サイトが重要と判断する項目を評価します。項目は「費用の明確さ」「作業内容」「追加費用の有無」「現地見積りの無料範囲」とします。 |
再発保証期間 | 再発防止の保証期間が「7年以上なら星5」「5年なら星4」「加盟店で異なるなら星3」「害獣だけなら星2」「害虫だけなら星1」で評価しています。 |
総合評価 | 上記4項目の点数の合計点数です。5段階評価となりますので四捨五入とします。例:星2.5の場合は星3で評価 |
↓ 関東・関西のエリア別ランキングはこちら
【関東版】ハクビシン駆除業者おすすめランキングTOP5
【関西版】ハクビシン駆除業者おすすめランキングTOP5
ハクビシン駆除業者10社の比較一覧表
業者名 | 詳細 | 総合評価 | 強み |
---|---|---|---|
![]() |
4.5 / 5.0 | 上場企業が運営 24時間受付 |
|
![]() |
4.5 / 5.0 | 設立20年以上の老舗業者 料金内訳が明確 |
|
![]() |
4.0 / 5.0 | 駆除実績は1,000件以上 再発保証期間は最長10年 |
|
![]() |
4.0 / 5.0 | 駆除実績は年間1,800件 再発保証期間は最長10年 |
|
![]() |
4.0 / 5.0 | 料金内訳が明確 一般住宅から神社まで対応可能 |
|
![]() |
3.5 / 5.0 | 全国36地域に対応 累計問い合わせ70,000件以上 |
|
![]() |
3.0 / 5.0 | 全国27地域に対応 修繕やリフォームが対応可能 |
|
![]() |
3.0 / 5.0 | 全国15地域に対応 営業所は3カ所 |
|
![]() |
3.0 / 5.0 | 全国32地域に対応 大規模な修繕も対応可能 |
|
![]() |
3.0 / 5.0 | 全国26地域に対応 再発保証期間は最長10年 |
それでは各社の特徴を見ていきましょう!
1位:害獣駆除110番
ハクビシン駆除費用 | 14,800円~ |
---|---|
総額費用の比較 | 他社と比較すると標準的な価格 |
対応エリア | 全国 |
受付時間 | 24時間365日 |
作業完了後の追加料金 | 無し |
再発保証 | 有り |
- 全国対応
- 24時間365日対応(即日・早朝・深夜でも可能)
- 東証上場企業のシェアリングテクノロジーが運営
- 累計問い合わせ件数135万件以上
害獣駆除110番は、日本全国の害獣駆除業者から加盟店となっている地元業者を紹介してくれます。
東証上場企業のシェアリングテクノロジーが運営し、「害獣駆除110番」の他にも「生活110番」や「シロアリ駆除110番」のさまざまな分野で対応実績があるので安心。
ハクビシン駆除だけの最低価格は14,800円からとなっており、大手企業だからこそできる安めの設定価格です。
大手の害獣駆除業者に依頼したい方、24時間即日対応してほしい方は「害獣駆除110番」に相談してみると良いでしょう。
2位:害獣駆除ホームスター
ハクビシン駆除費用 | 70,000円(~18坪) |
---|---|
総額費用の比較 | 他社と比較すると標準的な価格 |
対応エリア | 東京/千葉/神奈川/埼玉/茨城/栃木/群馬/山梨 |
受付時間 | 年中無休 8~23時 |
無料対応範囲 | 相談、現地調査、見積もり |
作業完了後の追加料金 | 無し |
再発保証 | 最長5年間 |
- 電話一本で総額費用の概算を教えてくれる
- 年間500件以上のハクビシン駆除実績
- 関東エリアなら即日作業可能
- 年中無休(早朝・深夜でも可能)
- 一般住宅から大規模建築物まで対応可能
ホームスターは、東京・千葉・神奈川・埼玉に営業所があり、関東全域で即日作業可能。
会社設立20年以上、年間500件以上のハクビシン駆除実績があり、今までに様々なテレビ番組に害獣駆除のプロとして取材依頼を受けるなどメディア実績も豊富です。
他社との圧倒的な違いは、電話一本で駆除だけの費用ではなく、総額費用の概算を教えてくれます。すべての現地調査の見積もり、作業を「厚生労働大臣指定防除作業監督者」の所有者が行なっているのも信頼ポイント。
ホームページには駆除料金の内訳が明確に記載されているので、駆除にかかる総額費用を知りたい方、はじめてハクビシン被害に遭われた方にとっても安心して依頼できる業者です。
3位:ホームレスキュー
害獣駆除費用 | 15,000円~ |
---|---|
総額費用の比較 | 他社と比較すると標準的な価格 |
対応エリア | 全国 |
受付時間 | 8:00-19:00(年中無休) |
作業完了後の追加料金 | 無し |
再発保証 | 最長10年間 |
- 全国14地域に対応(関東 / 関西 / 中部)
- 害虫・害獣の駆除実績は1,000件以上
- 再発保証期間は最長10年
ホームレスキュー株式会社の害獣駆除の最低価格は15,000円からとなっており、駆除にかかる総額費用は現地調査で被害状況を確認後、見積もり金額を提示してくれます。
再発保証期間が短い業者では、1~2年という期間ですが、ホームレスキュー株式会社は業界トップクラスの最長10年間。
現地調査の場所が営業所の近くの場合、最短で30分で到着することも可能です。
4位:AAAホームサービス(駆除ザウルス)
ハクビシン駆除費用 | 8,800円~ |
---|---|
総額費用の比較 | 他社と比較すると標準的な価格 |
対応エリア | 全国36地域 |
受付時間 | 24時間365日 |
無料対応範囲 | 相談、現地調査、見積もり |
作業完了後の追加料金 | 無し |
再発保証 | 最長10年間 |
- 全国36エリアに対応(東北/関東/中部・関西/九州)
- ハクビシン以外の害獣・害虫にも対応
- 害獣・害虫の駆除実績は年間1,800件
- 社名ペイントのない車両で秘密厳守で作業
AAAホームサービス(駆除ザウルス)は、全国36エリアに対応し、ハクビシン以外の害獣・害虫の駆除も行っています。
ハクビシン駆除だけの最低価格は8,800円からとなっており、現地調査で被害状況を確認後に見積もり金額を提示してくれます。見積もり金額以上で追加費用が発生することはありません。
また現地調査の段階から社名ペイントのない車両で訪問してくれるので、近所にハクビシン駆除を依頼したことが知られることなく、秘密厳守で作業してくれます。
5位:NEO
ハクビシン駆除費用 | 50,000〜80,000円(~20坪) |
---|---|
総額費用の比較 | 他社と比較すると標準的な価格 |
対応エリア | 東京23区/神奈川/埼玉/千葉/茨城 |
受付時間 | 8:00-20:00 |
無料対応範囲 | 相談、現地調査、見積もり |
作業完了後の追加料金 | 無し |
再発保証 | 最長10年間 |
- 一般住宅から神社や寺院まで対応可能
- 年間300件以上の駆除実績
- 東京エリアで即日作業可能
NEO(ネオ)は、関東エリアを中心に一般住宅から神社や寺院まで対応可能です。また東京都世田谷区に営業所があり、東京都23区は即日対応可能。
最低価格は設定しておらず、公式ホームページ上では各工程ごとに細かく料金設定されています。またハクビシン駆除の料金相場として50,000円〜80,000円となっているため、他社の害獣駆除業者と比べても平均的な料金設定と言えるでしょう。
6位:みんなの害獣駆除屋さん
ハクビシン駆除費用 | 15,800円~ |
---|---|
総額費用の比較 | 各加盟店によってバラつきがあることも |
対応エリア | 全国36地域 |
受付時間 | 7:00-24:00 |
無料対応範囲 | 相談、現地調査、見積もり |
作業完了後の追加料金 | 無し |
再発保証 | 最長1年間 |
- 全国36エリアに対応(東北/関東/中部・関西/九州)
- 累計問い合わせ件数70,000件以上
- 対応エリア外でも相談可能
みんなの害獣駆除屋さんは、全国36地域の害獣駆除業者から加盟店となっている地元業者を紹介してくれます。
ハクビシン駆除だけの最低価格は15,800円からとなっており、現地調査で被害状況を確認後に見積もり金額を提示してくれます。被害状況や建物の構造によって駆除費用は変動しますが、見積もり金額以上で追加費用が発生することはありません。
またエリア対象外の地域でも場所によっては対応してくれる場合があります。現地調査は有料となるため、問い合わせの際に費用の確認をしておきましょう。
7位:害獣プロテクト
ハクビシン駆除費用 | 9,800円~ |
---|---|
総額費用の比較 | 他社と比較すると標準~少し高めの価格 |
対応エリア | 全国27地域 |
受付時間 | 24時間365日 |
無料対応範囲 | 相談、現地調査、見積もり |
作業完了後の追加料金 | 無し |
再発保証 | 最長5年間 |
- 全国27エリアに対応(東北/関東/中部・関西/九州)
- 10年以上の害獣駆除実績
- 駆除以外にも修繕やリフォームが対応可能
害獣プロテクトは、東京・大阪・滋賀・福岡の4拠点に営業所があり、全国27地域で害獣駆除を行っています。
ハクビシン駆除だけの最低価格は9,800円からとなっており、現地調査で被害状況を確認後に見積もり金額を提示してくれます。
設立は2018年と新しい会社ですが、大手害獣駆除紹介会社の下請けとして長年経験を積んでいるスタッフが、現地調査から見積もり作成、駆除作業、アフターフォローまで対応します。
8位:トゥルーテック
ハクビシン駆除費用 | 15,750円~ |
---|---|
総額費用の比較 | 他社と比較すると標準~少し高めの価格 |
対応エリア | 全国15地域 |
受付時間 | 9:00-20:00 |
無料対応範囲 | 相談、現地調査、見積もり |
作業完了後の追加料金 | 無し |
再発保証 | 最長3年間 |
- 全国15エリアに対応(仙台・宇都宮・世田谷の三営業所)
- 対応エリア外でも相談可能
- ハクビシン以外の害獣・害虫にも対応
トゥルーテックは、仙台・宇都宮・世田谷の三営業所があり、関東エリアを中心に対応可能。対応エリア外でも相談可能で、被害状況によっては遠方でも対応してくれる場合もあります。
ハクビシン駆除だけの最低価格は15,750円からとなっており、現地調査で被害状況を確認後に見積もり金額を提示してくれます。各工程ごとの料金は公式ホームページより確認できます。
9位:ロイ
ハクビシン駆除費用 | 8,800円~ |
---|---|
総額費用の比較 | 他社と比較すると標準~少し高めの価格 |
対応エリア | 全国32地域 |
受付時間 | 9:00-19:00 |
無料対応範囲 | 相談、現地調査、見積もり |
作業完了後の追加料金 | 無し |
再発保証 | なし |
- 全国32地域に対応
- 年間1,500件の駆除実績
- 大規模な修繕も対応可能
ロイ株式会社は、首都圏を中心に東北・関東・中部・関西エリアの全国32地域で害虫・害獣駆除を行っています。
ハクビシン駆除だけの最低価格は8,800円からとなっており、現地調査で被害状況を確認後に見積もり金額を提示してくれます。
屋根・外壁・雨漏り工事や総合リフォームも行っているため、大規模な修繕が必要なときは一貫して依頼することも可能です。
10位:ハウスプロテクト
ハクビシン駆除費用 | 基本料金設定なし |
---|---|
総額費用の比較 | 他社と比較すると標準~少し高めの価格 |
対応エリア | 全国26地域 |
受付時間 | 9:00-20:00 |
無料対応範囲 | 相談、現地調査、見積もり |
作業完了後の追加料金 | 無し |
再発保証 | 最長10年間 |
- 全国26エリアに対応(関東・関西・東海・九州)
- 再発保証は業界トップクラスの最長10年
- ハクビシン以外の害獣・害虫にも対応
ハウスプロテクトは、関東・関西・東海・九州の全国26エリアで、害獣・害虫駆除を行っています。公式サイトからも分かるように、基本料金は設定されておらず、現地見積もり後に料金を提示されます。
ただ再発保証は業界トップクラスの最長10年となっているので、保証期間ができるだけ長い業者から選びたい方は、一度ハウスプロテクトに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
ハクビシン駆除の料金を安く抑えるポイント【3つ】
ハクビシン駆除にかかる総額費用は決して安くありません。そのため少しでも料金を安く抑えたいという方も少なくないでしょう。ここでは料金を安く抑えるポイントについて紹介します。
- 屋根裏被害が拡大する前に早期に駆除する
- 複数業者に相見積りをして料金を比較する
- 自分でハクビシン対策をおこなう
以下でそれぞれについて詳しく説明していきます。
屋根裏被害が拡大する前に早期に駆除する
ハクビシン駆除にかかる費用は被害状況によって変動します。そのためハクビシンによる被害が拡大する前に、追い出しや駆除することで費用を抑えることが可能です。
ハクビシンの被害をそのまま放置しておくと、駆除費用が高くなるだけではなく、糞尿による天井板の腐敗、廊下や部屋の悪臭被害を引き起こす原因にもなります。ハクビシンなど屋根裏害獣の不安を少しでも感じた場合、早めに業者に調査を依頼するようにしましょう。
複数業者に相見積りをして総額費用を比較する
ハクビシン駆除業者はそれぞれ異なる料金体系です。作業項目の1㎡あたりの金額、追加費用の有無などによって総額費用も変わります。
この記事ではハクビシン駆除の料金相場も紹介していますが、総額費用は被害状況によって異なります。あなたの家の被害状況に適した料金相場を確認するという意味でも、複数の業者に見積もりを依頼して比較してみてください。
自分でハクビシン対策をおこなう
ハクビシンは環境省が定めている「鳥獣保護管理法」という法律で保護されているため、狩猟免許を所有していない人が許可なく捕獲や駆除することができません。仮に無免許状態で捕獲や駆除した場合は、1年以下の懲役または50万円以下の罰金が科せられます。
そのため、自分でハクビシンを駆除することはできませんが、追い出す・寄せ付けない対策をおこなうことは可能です。
ここでは、ハクビシン対策をおこなうアイテムと購入費用について紹介していきます。
ハクビシン対策のアイテム・購入費用
ハクビシン対策のアイテムは大きく分けて以下の3つがあります。
- 忌避剤
- 燻煙剤
- 超音波発生装置
上記のアイテム概要と購入費用をまとめています。
忌避剤
忌避剤(きひ剤)は、ハクビシンが嫌いな臭いを利用し、ハクビシンを近寄らせたくないときに効果的なアイテムです。忌避剤には、天敵の尿・木酢液などいくつか種類があり、種類によって価格帯も違います。ホームセンターやAmazon・楽天などのネット通販でも購入可能です。
忌避剤の購入費用:1,000~7,000円
ハクビシンの忌避剤おすすめ3選!効果的な使用方法と忌避剤を自分で作る方法
燻煙剤
燻煙剤(くんえん剤)は、ハクビシンの嗅覚と視覚に訴えて警戒心を抱かせ、屋根裏から追い出すときに効果的なアイテムです。ハクビシン専用の燻煙剤は市販されていませんが、ハクビシンにも効果的な成分が含まれている燻煙剤はあります。ホームセンターやドラッグストア、Amazon・楽天などのネット通販でも購入可能です。
燻煙剤の購入費用:1,000~3,000円
ハクビシンはバルサンで駆除できる?効果や使い方、使用上の注意点
超音波発生装置
超音波発生装置もハクビシンを追い出したり近寄らせたくないときに効果的なアイテムです。超音波発生装置には4種類(ソーラー充電型・USB充電型・乾電池型・フラッシュライト搭載タイプ)があり、用途や特長も異なります。ホームセンターやAmazon・楽天などのネット通販でも購入可能です。
超音波発生装置の購入費用:3,000~10,000円
ハクビシン撃退には超音波が効果的!おすすめの超音波発生装置4選
ハクビシン駆除の料金に関わるQ&A
ハクビシン駆除の料金に関わる、質問と回答をまとめています。
見積もり後のキャンセル費用は発生するのか?
ハクビシン駆除業者の中には、見積もり後のキャンセル費用が発生する業者もあります。当サイトではキャンセル費用がかからない業者のみ紹介していますが、ホームページに最低価格しか書かれていない、そもそもホームページが存在しない業者には十分注意してください。
契約・駆除内容・アフターサービスでトラブルとなった場合、どこに相談すればいいのか?
残念なことに害虫・害獣駆除には一定数の悪徳業者が存在します。頼んでいない作業を勝手に施行された、契約書をよく読ませずに強引に判子をつかされた、高額な見積もりを提示されて有無を言わさず契約させられたなどトラブルも発生しています。
万が一害獣駆除でトラブルに陥った場合、業者対個人の契約の相談・苦情窓口となっている行政機関「消費者生活センター」、もしくは、国が設立した法律トラブルの相談所・総合案内所「日本司法支援センター 法テラス」に相談することでトラブルの解決を手助けしてくれます。
トラブル時の相談先については、以下の記事で詳しく解説しています。
まとめ
以上、ハクビシン駆除の料金相場、実際の駆除料金の事例、業者の選び方、おすすめの駆除業者について紹介しました。
ハクビシン駆除を業者に依頼したときの料金相場は、戸建ての天井面積が20坪で8~16万、40坪で20~35万程度が平均価格。
ハクビシン駆除をおこなう場合、ほとんどの現場で「侵入口封鎖工事、糞の清掃、殺虫処理、殺菌消毒・消臭処理、断熱材の撤去」の作業項目が必要となりますが、そのほかの項目は被害状況によっても異なるので、業者の現地調査・見積のときに作業員と確認するようにしましょう。
また初めて駆除依頼する方は、平均2~3社から相見積もりしています。1社だけでは査定額が適切なのか判断しにくいため、この記事でも紹介した実績豊富の複数社に見積もりを出してもらい、一番信頼できる業者に依頼してみてください。
コメントを残す