害獣駆除の業者はいくつかありますが、ホームレスキューは、鳥の駆除も対応している害獣・害虫・害鳥駆除に特化した専門業者です。
「ホームレスキュー」と検索すると、関連キーワードで
- 「ホームレスキュー 口コミ」
- 「ホームレスキュー 評判」
- 「ホームレスキュー 値段」
と表示されます。
関連キーワードに表示されるということは、それだけ多くの人が検索しているということ。この記事にたどり着いた方も、同じようなことが気になっているのではないでしょうか?
そこで今回は、ホームレスキューの口コミ評判の真相はどうなのか?他社と比べて料金は高いのか?という疑問について徹底解説していきます。
【全国対応】相場価格で完全駆除をしたいなら「駆除ザウルス」
・創業から15年以上続く全国対応の駆除業者・駆除実績は30,000件超え!
・再発防止に欠かせない侵入口封鎖の技術力も評判が高い
・完全自社施工!相場価格だから安心!
・公式サイト:駆除ザウルス
見積り・現地調査・キャンセル無料
パッと読むための見出し
ホームレスキューの評判・口コミの調査結果
ホームレスキューの評判や口コミは、どのようなものがあるのでしょうか。良い内容・悪い内容をそれぞれ紹介していきます。
ホームレスキューの良い評判・口コミ
まずはホームレスキューの評判の中で、良い内容から紹介します。
説明が丁寧で具体的、安心してお任せできた
丁寧な対応で確認できないところは写真をテレビ画面に写して具体的に説明するなど納得のゆく対応で安心してお任せ出来ました。
引用:Googleマップ | ホームレスキュー株式会社
3社見積もりを取った中で一番信頼できる業者
さすが駆除専門業者
伯母の家でネズミが湧いてたので3社見積もりを取った中で一番信頼できる業者でした。床下に潜ってまで調査してくれたのがポイント高かったです。駆除が終わって2週間経ちましたが物音一つしないのでおそらく根絶できたと感じてます。
引用:エキテン | ホームレスキュー株式会社
侵入経路も見つかり、提案も親切で助かりました
他社でも見積り調査依頼したのですが侵入経路見つからず再発がとても心配でした。当日調査に来てくださった方が元大工とのことで本当にプロフェッショナルでした!侵入経路も見つかり。提案も親切で本当に助かりました。初めてのことで、不安だらけでしたが、安心してお任せ出来ました。本当に感謝しています。
皆様にもおすすめです!
引用:Googleマップ | ホームレスキュー株式会社
金額も他社よりも安くて助かった
ネズミがいなくなりました。
さすがプロですね、私たちも色々とやってみたのですが全然ダメで
いろいろ調べでホームレスキューさんに来て頂いたのですが、ウソみたいにいなくなりました、金額も他社よりも安くて助かりました。
引用:エキテン | ホームレスキュー株式会社
スタッフは経験豊富で、納得できる工事の契約ができた
ネズミ駆除で検索したら、こちらのホームレスキューの口コミを見て調査を依頼しました。
野生動物駆除の知識もない状態でしたが、とても分かりやすい説明と調査した所もカメラを通して見せて貰い現状把握が出来ました。
スタッフの方も経験豊富な方で納得の出来る工事の契約が結べました。
引用:Googleマップ | ホームレスキュー株式会社
ホームレスキューの悪い評判・口コミ
続いては、ホームレスキューの評判の中で悪い内容を紹介します。
保証期間があるので安心だけど…
軒下にハチの巣を見つけたので、駆除をしてもらえる業者をいくつか探していました。何件か業者を検討しましたが、蜂やゴキブリなどの害虫のほか、カラスなどの害鳥・害獣などの駆除などで実績があるということを聞いて、「ホームレスキュー」で駆除のお願いをすることにしました。駆除後の再発に対して最長10年間の保証期間が設けられているという点は良かったです。ただ、料金については、一番低い価格が記載されているだけだったので、実際の料金は内訳で変わってしまうという点で、少しマイナスな印象を受けました。
引用:みん評 | ホームレスキューの口コミ・評判
対応や作業は良かったけど…
屋根裏のネズミ駆除を依頼、その対応や作業は良かった。
完全に穴をふさげるとは思っていなかったが、二カ月たたずに再発生。
最初の被害が少なかったため消毒と消臭はしなかったので、当然最長10年の保証はなし。
引用:みん評 | ホームレスキューの口コミ・評判
公式ホームページの口コミは、参考程度にしよう
すぐに相談するべきでした。
自分達でなんとかできると思い、色々試しましたが、全く改善せず、天井からの物音で睡眠不足やそれによるストレス、異臭等、またノミの被害にかなり苦しみました。でも、さすが害獣駆除のプロです。今は快適に日々過ごせてます。
引用:ホームレスキューHP | お客様の声
長年ネズミに悩まされてたのが嘘みたいに快適になりました
2〜3年ネズミに悩まされ続け、眠れない日々が続き依頼しました。すぐに連絡を頂き、現場調査から工事予定まで迅速に対応して頂きました。工事もしっかりして頂き、いまは快適な生活に戻りました!
引用:ホームレスキューHP | お客様の声
皆さんの笑顔が印象的でした!
営業さんから始まり工事の人達皆さん笑顔で一つ一つとても良い対応をしてもらったのが凄く印象に残ってます。床下から屋根の上まで細かく点検し流石に素人じゃ出来ない様な所までもしっかりと工事をしてくれました。
引用:ホームレスキューHP | お客様の声
上のように、ホームレスキューの公式ホームページには、実際に駆除依頼をした人の「お客様の声」が掲載されています。
ただし、これはどの業者にも言えることですが、基本的に公式サイトに書いてある情報は鵜呑みにしないようにしましょう。
害獣駆除業者は、一人でも多く駆除の契約をしたいと考えています。自社にとってマイナスイメージになりそうな情報は載せないことが多いので、あくまでも参考程度にしておくのがいいでしょう。
ホームレスキュー利用者の体験談【問い合わせ~無料調査】
実際にホームレスキューへ問い合わせた利用者の体験談です。
物置小屋となっていた納屋から異臭がするようになり、時折ハクビシンのような動物を見かけるようになったことなどから、調査を依頼をしたときの流れを紹介します。
WEBフォームを使って問い合わせ:30分で返信あり
仕事に行く前に問い合わせフォームを使って連絡をしてみました。他社のフォームと違って、入力する項目がしっかりとしているのが好印象でした。
「仕事中で電話に出れない」と書いていたため、30分程たってからメールでの返信がきました。昼休みの時間帯を指定して電話をしてほしいと頼むと、しっかりとその時間にかけてきてくれたのでありがたかったです。
その日のうちに現地調査をすることに
電話口でより詳しい話をして、現地調査に来てもらうことにしました。16時~にしてほしいと、また時間を指定してしまったのですが、快くOKしてくれた。約束の時間ピッタリに、30代くらいの男性スタッフが来てくれました。
こんなに細かく見てくれるのかとこちらが驚くほど、丁寧に納屋の外側から屋根裏までくまなく調査をしてくれました。念のため、母屋も調査させてほしいと、住まいの方も確認してくれた。
しつこい勧誘などはなく好印象
結果、母屋には害獣が行き来している形跡はないが、2ヵ所ほど侵入できそうな場所があるので心配ならふさいでしまうことが良いと勧められた。納屋の方には、ハクビシンが住み着いており1匹2匹ではないとのことでした。
見積もりの金額についても丁寧に説明をしてくれ、作業後のアフターサービスについても教えてくれました。家族で相談して決めたかったので即決はできなかったが、しつこい勧誘などはなく安心できました。
ホームレスキューの料金・サービス内容
ホームレスキュー株式会社の料金とサービス内容をまとめました。依頼する際の目安にしてください。
害獣駆除費用 | 15,000円~※ |
---|---|
害虫駆除費用 | 8,000円~※ |
害鳥駆除費用 | 12,000円~※ |
対応エリア | 全国14地域 |
受付時間 | 8:00-19:00 |
無料対応範囲 | 相談、現地調査、見積もり |
ホームレスキューの駆除料金は、「害獣駆除15,000円~」「害虫駆除8,000円~」「害鳥駆除12,000円~」となっており、駆除にかかる総額費用は現地調査で被害状況を確認後、見積もり金額を提示してくれます。
現地調査の場所が営業所の近くの場合、最短で30分で到着することも可能です。
ホームレスキューの料金は高い?他社との料金比較
結論からお伝えすると、ホームレスキューの料金「駆除だけの最低価格」だけで比較すると、他社と同じくらいの相場となっています。
ただし、上でも説明しましたが、あくまでも最低価格なので、ほとんどの現場で「侵入口封鎖工事、糞の清掃、殺虫処理、殺菌消毒・消臭処理、断熱材の撤去」の作業項目が必要なので、追加費用がかかります。
そのため、「最低価格が安い=総額費用が安い」という訳ではないので、総額費用が最安値の業者を調べるには、複数社に現地調査を依頼して見積もりを出してもらう必要があります。
ホームレスキューと、よく比較される駆除業者
ここからは、当サイトでホームレスキューとよく比較検討されている駆除業者3社を紹介します。
(※スマホをご利用の場合は、左スクロールで表をご覧いただけます)
駆除だけの費用 | 15,000円~ |
8,800円~ |
14,800円~ |
15,800円~ |
---|---|---|---|---|
再発保証 | 最長10年間 |
最長10年間 |
有り |
最長5年間 |
駆除実績 | 害獣・害虫駆除は1,000件以上 |
害獣・害虫の駆除は年間1,800件 |
相談件数は135万件。駆除件数は記載なし |
害獣・害虫駆除は20,000件以上 |
対応エリア | 全国 |
全国 |
全国 |
関東全域 |
会社設立 | 2006年 | 2005年 | 運営会社は2006年 | 1999年 |
詳細 |
害獣駆除を依頼する方は、平均2~3社に相見積もりをしています。
駆除にかかる総額費用は決して安くはないため、数社に見積もりを依頼し、一番信頼できる業者に依頼するようにしましょう。
ホームレスキューのメリット・強み
ホームレスキュに依頼するメリットを見ていきましょう。
①害獣・害虫・害鳥駆除に特化した会社
ホームレスキュー株式会社は、害獣・害虫・害鳥駆除に特化した専門業者です。害獣と害虫の駆除を行なっている業者は数多くありますが、鳥の駆除や被害対策も行っています。
会社設立は2006年、実績のある駆除業者の一社です。
ホームレスキュー株式会社で駆除できる代表的な害獣・害虫・害鳥は以下の通りです。
上記のように、さまざまな害獣・害虫・害鳥の駆除実績があります。害獣・害虫の駆除業者の中には、鳥の駆除や被害対策は受け付けていない業者もいるので、他社から断られたという人はホームレスキューに相談してみるといいでしょう。
②全国14地域に対応【関東 / 関西 / 中部】
ホームレスキュー株式会社は、関東・関西・中部エリアの全国14地域で害獣駆除を行っています。
対応エリアは以下の通りです。
関東
東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城
関西
大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山・滋賀
中部
愛知
関東と関西を中心に支社や支店が全6カ所あるので、営業所から近いエリアであれば問い合わせから最短30分以内で現地に来てくれる対応スピードもホームレスキューの強みです。
③完全自社施工だから仲介手数料がかからない
害虫・害獣の駆除業者には、「駆除業者を紹介するだけの会社」と「完全自社施工型の駆除業者」の2つの形態があります。
駆除業者を紹介するだけの会社では、駆除の新規受付や顧客の対応を行いますが、現地での施工については加盟店の下請け業者にすべて任せます。広範囲対応かつ低価格という紹介会社特有のメリットがありますが、仲介手数料が上乗せされて総額費用が高くなることもあります。
完全自社施工型の駆除業者は、受付から施工まで一貫して自社で行っています。加盟店を保有する大手紹介会社の駆除費用と比較すると、基本料金の最低価格は割高ではあるものの、作業工程による追加料金が加われば総額費用は紹介会社とほとんど差がない金額になることが多いです。
関連記事:ハクビシン駆除費用の相場はどのくらい?料金事例から見る目安を解説
④再発保証期間は、業界トップクラスの10年間
害獣駆除では、ほとんどの業者で再発保証期間を設定しています。再発保証期間が短い業者では1~2年という期間ですが、ホームレスキュー株式会社は業界トップクラスの最長10年間。
作業直後は害獣の駆除や追い出しに成功したとしても時間が経ってから再び侵入するケースもあります。万が一、そのような事態になったとしても再発保証期間が10年あるので、安心して依頼できると評判です。
⑤最新の駆除実績がホームページに更新される
ホームレスキュー株式会社の公式ホームページでは、実際に害虫・害獣の駆除をおこなった実績が随時更新されています。
関東・関西・中部エリアの全国14地域での駆除実績が掲載されており、「市町村・害虫害獣の種類・被害や駆除内容」の事例を見ることができます。
どの害虫・害獣によって、どんな被害があるのか、どのような対策や駆除内容なのか、を事前に確認できる点がいい評判となっています。
ホームレスキューのデメリット・弱み
続いては、ホームレスキューの依頼前に確認しておきたい注意点を紹介します。
①駆除料金の最低価格しか記載されていない
ホームレスキュー株式会社の公式ホームページでは、害虫・害獣の駆除料金は5,400円~と記載されていますが、駆除以外にかかる料金(糞・尿の処分や消毒、封鎖工事など)の内訳までは記載されていません。
最終的な総額費用は、現地調査後の見積もりで確認できますが、やはり依頼者として現地調査前にある程度の概算を知りたいという声も多いです。
②24時間受付ではない
ホームレスキュー株式会社は「年中無休365日」相談を受け付けていますが、受付時間が8~19時までとなっています。
害獣のハクビシンやアライグマは夜行性のため、夜中に足音が聞こえたり、姿を目撃したり、今すぐ問い合わせたいとう方も多いです。
年中無休という点はメリットではありますが、深夜や朝方に電話が繋がらないという点はデメリットとなるでしょう。
ホームレスキューに依頼する流れ【6ステップ】
ホームレスキューに害獣駆除の依頼をする流れは、以下6つの手順です。
【ステップ1】電話・メールで問い合わせ
電話・メールどちらでも無料で相談を受け付けています。電話の受付時間は8:00-19:00、メールは24時間365日受付。
【ステップ2】現地調査・見積もり
現地調査・見積もりも基本的には無料ですが、遠方の場合は出張費が発生することもあります。事務所から遠方の方は問い合わせのときに出張費の有無を確認しておきましょう。
【ステップ3】依頼を検討
現地調査後の当日に正式な駆除依頼をすることもできますが、数日検討してから後日に依頼することも可能です。身内で相談したい方や他社と相見積もりしたい方は、一旦検討するといいでしょう。
【ステップ4】作業日の確定
正式に依頼する場合は、問い合わせをして作業日を確定させます。作業時間は害獣の種類や被害状況によって異なるので、確定前に確認しておきましょう。
【ステップ5】作業開始
当日の作業開始前は基本的に立ち合いが必要です。作業内容と金額を再確認したあとは、害獣駆除のプロである作業スタッフにすべてお任せでOK!
【ステップ6】作業完了・代金支払い
作業完了後に代金を支払います。支払方法は「銀行振込、クレジットカード、電子マネー」に対応。
- クレジットカード(VISA・Mastercard・American Express・JCB・Diners Club・Discover)
- 電子マネー(PayPay)
ホームレスキューに依頼して、トラブルなく害獣駆除を完了させる3つのポイント
上で紹介した駆除ザウルスの口コミや評判、メリットとデメリットを見たうえで、「ホームレスキューに依頼しようかな?」と思っている人もいるでしょう。
そこで、ここからはホームレスキューに依頼して、トラブルなく害獣駆除を完了させるために大事な3つのポイントについて紹介します。
①見積り金額の内訳を確認する
害虫・害獣・害鳥の種類や被害範囲によって駆除料金が変わりますが、見積書に記載されている各項目の金額は必ず確認しましょう。
ほとんどの現場で「侵入口封鎖工事、糞の清掃、殺虫処理、殺菌消毒・消臭処理、断熱材の撤去」の作業項目が必要となりますが、見積書にこの記載がないと、あとから追加費用として請求される場合もあります。
②アフターサービスはどこまで対応してくれるのか確認する
ホームレスキューの再発保証は最長10年となっていますが、害虫・害獣・害鳥の種類、被害状況によって保証内容は異なります。
業者によっては「再発後に電話したけど繋がらない」「後日伺いますと言ったのに音信不通になった」などのトラブルも発生しています。
そのような状況を避けるためにも、アフターサービスはどこまで対応してくれるのか?いつまでに対処してくれるのか?など具体的に確認しておきましょう。
③契約を急かされても流されない
これはホームレスキューだけではなく、どの駆除業者にも言えることですが、現地調査や見積りをしたからには自社で契約して利益を出したいと考えています。
そのため、現地調査後すぐに契約を迫ったり、他社の悪口を言って自社に依頼を迫ったりする業者がいるのは事実です。
害虫・害獣・害鳥の種類、被害状況によっては総額費用が何万~何十万と高額になります。「こんな業者に依頼しなければよかった!」とならないためにも、複数社に見積もりをとり、スタッフ対応や金額など総合的に判断し、一番信頼できる業者に依頼しましょう。
ホームレスキューがおすすめの人・おすすめできない人
ホームレスキューはどのような人におすすめの業者なのかをまとめました。
ホームレスキューがおすすめの人
・関東・関西・東海・九州エリアにお住まいの人
・他業者と比較して安く作業してほしい人
・加盟店ではなく自社施工の業者を選びたい人
ホームレスキューは、コールセンターのスタッフから実際の作業員まで「完全自社対応」です。提携を結んでいる駆除業者を斡旋するのではなく、しっかりと教育をうけた自社スタッフが現地で駆除対応を行います。中間業者を通さない分、安い価格でのサービス提供も可能で、最低価格保証などを使うことでより安く作業を依頼できるでしょう。
ホームレスキューがおすすめできない人
・対象エリア外にお住まいの人
・駆除だけで再発保証を受けたい人
ホームレスキューの再発保証は、害獣の追い出しや駆除だけでは適用されません。諸事情により侵入口の封鎖等の再発防止策をしたくないと考えている方では、最長10年のアフターフォローを受けることができないでしょう。
ホームレスキューの会社概要
ホームレスキュー株式会社の企業情報は以下の通りです。
会社名 | ホームレスキュー株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 大阪府大阪市淀川区西中島6-6-6 NLC新大阪11号館701号 |
代表者 | 高畑 健悟 |
設立 | 2006年6月 |
事業内容 | 害虫・害獣の駆除及び予防、対策工事 |
営業所 | 【大阪北支店】大阪府箕面市稲6-10-5 |
【関東支社】埼玉県さいたま市大宮区天沼町1-81-4 小宅コーポ103号 | |
【名古屋支店】愛知県名古屋市天白区原4-205 アビタマルフク102号 | |
【関西南支店】大阪府堺市堺区東雲西町3丁5-8 FIRSTBLDG.2階3号 | |
【奈良支店】奈良県生駒市高山町12618 | |
【京都支店】京都府京都市右京区西院西矢掛町18番地 |
まとめ
以上、ホームレスキューのサービス内容や口コミ評判について紹介しました。
今回の記事をまとめると以下の通りです。
- ホームレスキューは、害虫・害獣の駆除実績が1,000件以上の業者
- 対応エリアは全国14地域(関東/関西/中部)
- 再発保証期間は最長10年間
- 最新の駆除実績がホームページに更新される
- 駆除料金の最低価格しか記載されていない
- 24時間受付ではない、受付時間が8~19時まで
害虫・害獣駆除の対応エリアが全国14地域、再発保証期間が最長10年間という点はいい評判となっていますが、駆除料金の最低価格しか記載されていない・24時間受付ではない点は他社と比較するとデメリットと言えます。
受付時間外に電話相談したい方は、別記事『ハクビシン駆除おすすめ業者』の中から24時間受付の業者を選んで問い合わせてみてください。
もしお急ぎではない方は、ホームレスキュー株式会社も含めて複数業者に相談し、見積もり金額・サービス内容・スタッフ対応をしっかり確認したうえで、一番信頼できる駆除業者を選んでみるといいでしょう。