害獣駆除の情報サイトはいくつかありますが、みんなの害獣駆除屋さんは全国27地域に加盟店がある、害獣駆除業者の紹介サイトです。
みんなの害獣駆除屋さんの存在を知った方の中には
- どのようなサイトなのか
- 評判はどうなのか
- 他社と何が違うのか
このような点が気になっている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、みんなの害獣駆除屋さんの口コミ評判や他社と比べて料金は高いのか?という疑問について徹底解説していきます。
【全国対応】相場価格で完全駆除をしたいなら「駆除ザウルス」

・駆除実績は30,000件超え!
・再発防止に欠かせない侵入口封鎖の技術力も評判が高い
・完全自社施工!相場価格だから安心!
・公式サイト:駆除ザウルス
見積り・現地調査・キャンセル無料
パッと読むための見出し
みんなの害獣駆除屋さんの口コミ調査結果:ネット上には利用者の口コミが見当たらない
みんなの害獣駆除屋さんの口コミをネット上(twitter・google・そのほか口コミサイト)で調査した結果、利用者のリアルな口コミは1件も見当たりませんでした。(別サイトに誘導する自作自演の口コミは除外しています)
なぜ1件も見当たらないのか?考えられる理由としては、みんなの害獣駆除屋さんだけではなく、他の駆除業者の紹介サイトも同じことが言えますが、紹介された業者名に対して口コミを書いていることがあります。
また、「害獣110番」のように上場企業が運営している大手紹介サイトの場合は、知名度が高くサービス名も覚えやすいので、紹介サイトに対して口コミが書かれていますが、「みんなの害獣駆除屋さん」はそこまで知名度が高くはないのでサービス名を間違えて口コミを書いている場合も考えられます。
みんなの害獣駆除屋さんの良い評判
みんなの害獣駆除屋さんの評判は、どのようなものがあるのでしょうか。まずは良い内容から見ていきましょう。
害獣・害虫だけではなく、害鳥も駆除できる
みんなの害獣駆除屋さんは害獣駆除に特化した情報サイトですが、運営会社の株式会社RSは、その他にも以下のサービスを運営しています。
「みんなのネズミ駆除屋さん」
「みんなのコウモリ駆除屋さん」
「みんなのシロアリ駆除屋さん」
「みんなの害虫駆除屋さん」
「みんなのハト対策屋さん」
駆除できる代表的な害獣・害虫・害鳥は以下の通りです。
上記のように、さまざまな害獣・害虫・害鳥の駆除実績があります。害獣・害虫の駆除業者の中には、鳥の駆除や被害対策は受け付けていない業者もいるので、他社から断られたという人はみんなの害獣駆除屋さんに相談してみるといいでしょう。
全国27地域に対応(東北/関東/中部/関西/九州)
みんなの害獣駆除屋さんは、全国27地域(東北/関東/中部/関西/九州)の加盟店となっている害獣駆除業者を検索・比較し、問い合わせることができます。
対応エリアは以下の通りです。
北海道・宮城・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・石川・富山・福井・長野・山梨・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・岡山・広島・山口・香川・愛媛・福岡・佐賀・熊本・宮崎・鹿児島
これだけの地域に対応しているので、現地調査を依頼しやすいのもみんなの害獣駆除屋さんの強みです。対応エリア外でも、場所によっては対応可能な場合もあるので、問い合わせて確認してみましょう。
加盟店への指導(技術・顧客対応)を徹底している
みんなの害獣駆除屋さんは、顧客満足度を高めるために、加盟店として登録されている業者に対し、技術面や顧客対応など細かく指導しています。
害獣駆除業者の情報サイトの中には、加盟店契約をしたあとは各業者に任せっきりというサイトもあるため、運営がしっかりしている・サービスが統一されていると評判となっています。
みんなの害獣駆除屋さんの悪い評判
続いては、みんなの害獣駆除屋さんの悪い評判を見ていきましょう。
24時間受付ではない
みんなの害獣駆除屋さんは「年中無休365日」相談を受け付けていますが、受付時間が7~24時までとなっています。
害獣のハクビシンやアライグマは夜行性のため、夜中に足音が聞こえたり、姿を目撃したり、今すぐ問い合わせたいという人も多いです。
年中無休という点はメリットではありますが、深夜や朝方に電話が繋がらないという点はデメリットとなるでしょう。
再発保証期間が他社と比べると短い
害獣駆除では、ほとんどの業者で再発保証期間を設定しています。再発保証期間が長い業者では、5年・10年という期間ですが、みんなの害獣駆除屋さんは1年間なので他社と比べると短い期間となっています。
みんなの害獣駆除屋さんは全国27地域に加盟店があるため、すべての加盟店で再発保証期間を長くするのは難しいという点もあるかもしれませんが、やはり依頼者として期間が長ければ長いほど安心できるということもあり、短い期間だとちょっと不安という評判もあるようです。
みんなの害獣駆除屋さんの料金・特長
みんなの害獣駆除屋さんの料金と特長をまとめました。依頼する際の目安にしてください。
害獣駆除費用 | 15,800円~※1 |
---|---|
対応エリア | 全国36地域 |
受付時間 | 7:00-24:00 |
無料対応範囲 | 相談、現地調査、見積もり |
作業完了後の追加料金 | 無し |
再発保証 | 最長1年間 |
害獣駆除だけの最低価格は15,800円からとなっており、現地調査で被害状況を確認後に見積もり金額を提示してくれます。被害状況や建物の構造によって駆除費用は変動しますが、見積もり金額以上で追加費用が発生することはありません。
またエリア対象外の地域でも場所によっては対応してくれる場合があります。現地調査は有料となるため、問い合わせの際に費用の確認をしておきましょう。
みんなの害獣駆除屋さんの料金は高い?他社との料金比較
結論からお伝えすると、みんなの害獣駆除屋さんの料金「駆除だけの最低価格15,800円~」だけで比較すると、他社と同じくらいの相場となっています。
ただし、上でも説明しましたが、あくまでも最低価格なので、ほとんどの現場で「侵入口封鎖工事、糞の清掃、殺虫処理、殺菌消毒・消臭処理、断熱材の撤去」の作業項目が必要なので、追加費用がかかります。
そのため、「最低価格が安い=総額費用が安い」という訳ではないので、総額費用が最安値の業者を調べるには、複数社に現地調査を依頼して見積もりを出してもらう必要があります。
みんなの害獣駆除屋さんと、よく比較される駆除業者の比較表一覧
ここからは、当サイトでみんなの害獣駆除屋さんとよく比較検討されている駆除業者3社を紹介します。
(※スマホをご利用の場合は、左スクロールで表をご覧いただけます)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
駆除だけの費用 | ![]() 15,800円~ |
![]() 8,800円~ |
![]() 15,000円~ |
![]() 15,800円~ |
再発保証 | ![]() 最長1年間 |
![]() 最長10年間 |
![]() 最長10年間 |
![]() 最長5年間 |
駆除実績 | ![]() 相談件数は7万件。駆除件数は記載なし |
![]() 害獣・害虫の駆除は年間1,800件 |
![]() 害獣・害虫駆除は1,000件以上 |
![]() 害獣・害虫駆除は20,000件以上 |
対応エリア | ![]() 全国 |
![]() 全国 |
![]() 全国 |
![]() 関東全域 |
会社設立 | 不明(記載なし) | 2005年 | 2006年 | 1999年 |
詳細 |
害獣駆除を依頼する方は、平均2~3社に相見積もりをしています。
駆除にかかる総額費用は決して安くはないため、数社に見積もりを依頼し、一番信頼できる業者に依頼するようにしましょう。
みんなの害獣駆除屋さんに依頼して、トラブルなく害獣駆除を完了させる4つのポイント
上で紹介したみんなの害獣駆除屋さんの評判や料金を見た上で、「みんなの害獣駆除屋さんに依頼しようかな?」と思っている人もいるでしょう。
そこで、ここからはみんなの害獣駆除屋さんに依頼して、トラブルなく害獣駆除を完了させるために大事な4つのポイントについて紹介します。
①現地調査や見積りの依頼前に、紹介された業者のホームページを確認する
みんなの害獣駆除屋さんは害獣駆除業者の紹介サイトなので、みんなの害獣駆除屋さんに加盟店登録している業者の中から現地近くの業者を紹介されます。
加盟店の中には駆除事業を始めて間もない業者、駆除実績が少なく経験が浅い業者も含まれています。現地調査や見積りを依頼する前に紹介された業者のホームページを確認し、どのような駆除業者なのかをチェックしておきましょう。
自社ホームページがある業者の方が多いですが、もしホームページがない業者を紹介された場合は、「突然連絡がとれなくなった」というリスクもあるため、別業者を紹介してもらうのも選択肢の一つです。
②見積り金額の内訳を確認する
害虫や害獣の種類や被害範囲によって駆除料金が変わりますが、見積書に記載されている各項目の金額は必ず確認しましょう。
ほとんどの現場で「侵入口封鎖工事、糞の清掃、殺虫処理、殺菌消毒・消臭処理、断熱材の撤去」の作業項目が必要となりますが、見積書にこの記載がないと、あとから追加費用として請求される場合もあります。
③アフターサービスはどこまで対応してくれるのか確認する
みんなの害獣駆除屋さんの再発保証は最長1年となっていますが、害虫・害獣の種類、被害状況によって保証内容は異なります。
業者によっては「再発後に電話したけど繋がらない」「後日伺いますと言ったのに音信不通になった」などのトラブルも発生しています。
そのような状況を避けるためにも、アフターサービスはどこまで対応してくれるのか?いつまでに対処してくれるのか?など具体的に確認しておきましょう。
④契約を急かされても流されない
これはみんなの害獣駆除屋さんだけではなく、どの駆除業者にも言えることですが、現地調査や見積りをしたからには自社の利益を出したいと考えています。
そのため、即日契約なら割引しますと言ってすぐに契約を迫ったり、中には他社の悪口を言ってまで自社に依頼を迫ったりする業者がいるのは事実です。
害虫や害獣の種類、被害状況によっては総額費用が何万~何十万と高額になります。「こんな業者に依頼しなければよかった!」とならないためにも、複数社に見積もりをとり、スタッフ対応や金額など総合的に判断し、一番信頼できる業者に依頼しましょう。
みんなの害獣駆除屋さんの会社概要
みんなの害獣駆除屋さんの企業情報は以下の通りです。
会社名 | 株式会社RS |
---|---|
所在地 | 神奈川県横浜市神奈川区金港町6−3 |
設立年月 | 2015年10月 |
電話番号 | 0120-610-479 |
サービス | みんなの害獣駆除屋さん・みんなのネズミ駆除屋さん・みんなのハト対策屋さん |
まとめ
以上、みんなの害獣駆除屋さんのサービス内容や口コミ評判についてご紹介しました。
今回の記事をまとめると以下の通りです。
- みんなの害獣駆除屋さんとは、全国27地域の害獣駆除業者を検索できるサイト。
- 駆除実績は70,000件以上、年中無休365日相談受付
- 加盟店への指導(技術・顧客対応)を徹底している
- 24時間受付ではない、受付時間が7~24時まで。
- 再発保証期間が他社と比べると短い
年中無休365日で相談受付、駆除実績は70,000件以上という点は、いい評判となっていますが、24時間受付ではない点は、深夜や朝方に電話が繋がらないという点はデメリットとなるでしょう。
受付時間外に電話相談したい方は、別記事『ハクビシン駆除おすすめ業者』の中から24時間受付の業者を選んで問い合わせてみてください。
もしお急ぎではない方は、知名度の高いみんなの害獣駆除屋さんも含めて複数業者に相談し、見積もり金額・サービス内容・スタッフ対応をしっかり確認したうえで、駆除業者を選んでみるといいでしょう。