ハクビシンの漢字表記は「白鼻芯」です。ハクビシンは鼻から額にかけて一本の白い線の特長があり、「白鼻芯」と表記されるようになりました。
しかし、WEBサイトや辞書によっては「白鼻芯」ではなく「白鼻心」と表記されていることもあり、本当はどっちの漢字表記が正しいの?と疑問を持たれている方も多いようです。
そこで、今回はハクビシンの漢字表記は「白鼻芯」と「白鼻心」がどちらが正しいのか、農林水産省や区・市役所、ウィキペディア、辞書の漢字表記を調査。
この記事を読むことでハクビシンの正しい漢字表記を理解し、言い間違えや書き間違えをすることなく堂々と人に伝えられるようになるでしょう。
パッと読むための見出し
ハクビシンの漢字表記は「白鼻芯」と「白鼻心」どっちが正しいの?
冒頭でハクビシンの漢字表記は「白鼻芯」と説明しましたが、WEBサイトや辞書によって漢字表記が異なります。
ハクビシンの漢字が記載されている代表的な情報元は、以下の5つです。
- 農林水産省
- 区・市役所
- ウィキペディア
- コトバンク
- goo辞書
それぞれ「白鼻芯」と「白鼻心」のどちらで漢字表記されているのか詳しく見ていきましょう。
農林水産省での漢字表記
国の行政機関である農林水産省では、ハクビシンの漢字表記は「白鼻芯」。
(2)体の特徴
○体の大部分が灰褐色で、短い四肢は黒色。
○額から鼻先まで白い模様がある。台湾名はその名の通り「白鼻芯」。
○眼の下や耳の前に白い斑紋がある。
○尾の先が白っぽい個体や、鼻が黒っぽい個体もみられる。
○肛門の近くに独特の臭いを発する臭腺が発達している。
引用:農林水産省 | ハクビシンの基礎知識
川崎市役所ホームページでの漢字表記
川崎市役所ホームページでは、ハクビシンの漢字表記は「白鼻芯」。
ハクビシン
東南アジアを中心に分布し、日本にも生息しています。額から鼻にかけて白いラインがあることから白鼻芯(はくびしん)と名づけられました。
引用:川崎市役所ホームページ | ハクビシンの基礎知識
ウィキペディア(Wikipedia)の漢字表記
ウィキメディア財団が運営しているインターネット百科事典「Wikipedia」では、ハクビシンの漢字表記は「白鼻芯」。
ハクビシン(白鼻芯、Paguma larvata)は、食肉目ジャコウネコ科ハクビシン属に分類される食肉類。その名の通り、額から鼻にかけて白い線があることが特徴である。日本に生息する唯一のジャコウネコ科の哺乳類で、外来種と考えられている。
引用:Wikipedia | ハクビシン
コトバンクでの漢字表記
Yahoo!辞書と技術提携をしている朝日新聞社の運営サイト「コトバンク」では、ハクビシンの漢字表記は「白鼻心」。
はく‐びしん【白鼻心】
ジャコウネコ科の哺乳類。猫大で、尾が長く、四肢は短い。体は褐色で、額から鼻すじを通る白帯がある。夜行性で、ネズミ・昆虫・木の実などを食べる。東南アジアに分布。日本でも本州中部以北と四国でみられるが、在来種か帰化動物か不明。
引用:コトバンク | ハクビシン
goo辞書での漢字表記
無料で使える日本最大級のオンライン辞書サービス「goo辞書」では、ハクビシンの漢字表記は「白鼻心」。
はく‐びしん【白鼻心】
ジャコウネコ科の哺乳類。猫大で、尾が長く、四肢は短い。体は褐色で、額から鼻すじを通る白帯がある。夜行性で、ネズミ・昆虫・木の実などを食べる。東南アジアに分布。
引用:コトバンク | ハクビシン
ちなみに、中国語での漢字表記は「果子狸」
約160万語収録の日中辞典・中日辞典「Weblio」では、ハクビシンの漢字表記は「果子狸」。
ハクビシン 【果子狸】
引用:Weblio中国語辞書 | ハクビシン
まとめ
以上、ハクビシンの漢字表記についてご紹介しました。
「白鼻芯」と漢字表記しているのは、農林水産省・区や市役所・ウィキペディア。
「白鼻心」と漢字表記しているのは、コトバンク・goo辞書。
この結果からも分かるようにハクビシンの漢字表記は「白鼻芯」と「白鼻心」が混雑していますが、国の行政機関である農林水産省、区や市役所のホームページが「白鼻芯」と記載していることから、ハクビシンの正しい漢字表記は「白鼻芯」と判断できます。
今後ハクビシンの漢字表記を人に伝える機会があるときは、上記の根拠を理由に堂々と伝えていきましょう。
コメントを残す